小籠包(ショウロンポウ) 八宝菜(ハッポウサイ) ジャージャン麺 青椒肉絲(チンジャオロースー) 雲吞(ワンタン)! 棒棒鶏(バンバンジー) 回鍋肉(ホイコウロウ) 豆板醤(トウバンジャン) 麻婆豆腐(マアボドウフ/マーボードウフ) 湯麺(タンメン)! 小籠包 八宝菜 ジャージャン麺 青椒肉絲 雲吞! 棒棒鶏 回鍋肉 豆板醤 麻婆豆腐 湯麺! 叉焼麺(チャーシューメン)! 皮蛋(ピータン)! 餃子(ギョウザ)! 担々麺(たんたんめん)! 肉(にく)まん! 餡(あん)まん! 神戸(こうべ) 中央区(ちゅうおうく) 元町(もとまち) 駅前(えきまえ) 今日(きょう)から ドキドキ 你好汉语(ニーハオハンユー)講座(こうざ) 大人、中高生、おばあちゃんに 「···こんにちは」 「ダメダメここでは あなたも“你好”! マジで···。 テキスト 三ページ 早(はや)くも ここは とにかく 羞恥心(しゅうちしん)に勝(か)つぞ 一万三千円の月謝(げっしゃ)は 安(やす)くない 好好大家(ハオハオダージャ) ご機嫌(きげん)いかが 『お母(かあ)さん お马(うま)さん』 妈马(マーマ) 『ここはどこ 君(きみ)は誰(だれ)』 你是谁啊(ニシィシェイアー) 大好(だいす)きな ワン·リーホン(Leehom Wang)に 大好きだって言(い)うため Hi Hi China(ハイハイ チャイナ) ちょちょ 夢心地(ゆめごこち) 1 2 Fan Club(いーある ふぁんくらぶ) だんだん君と 同(おな)じ言葉(ことば)が 使(つか)えるね 我爱你(ウォーアイニー) 言えるかな 酸辣湯(スアンラータン) 焼売(シューマイ) タイピーエン(太平燕) 米粉(ビーフン) 木須肉(ムーシューロウ) 炒飯(チャーハン)! 鍋巴(クオバー) 酢排骨(ツーパイグー) 飲茶(ヤムチャ) 京醤肉絲(ジンジャンロースー) 天津飯(テンシンハン)! 酸辣湯 焼売 タイピーエン 米粉 木須肉 炒飯! 鍋巴 酢排骨 飲茶 京醤肉絲 天津飯! そこで知(し)り合(あ)った女子高生(じょしこうせい) ミカちゃん 曰(いわ)く、台湾(タイワン)で ジェイ·チョウ(Jay Chou)のコンサート それは 行(い)かなきゃだめだ ところで ミカちゃん しれっと言ってるけど 海外(かいがい)だよ? まじで···。 エンジンかかってんな ミカちゃん ここは とにかく 便乗(びんじょう)して頑張(がんば)るか 六万数千の旅費(りょひ)も 安くない それでは再见(サイチェン) バイト探さなきゃ 『すみません、お嬢(じょう)さん』 小姐(シャオジェ) 『これ一つ いくらでしょう』 多少銭(ドゥシャオチェン) 天国(てんごく)の レスリー·チャン(Leslie Cheung)に おやすみなさいって言うため Hi Hi China ちょちょ 夢心地 1 2 Fan Club だんだん君の 伝(つた)えたい気持(きも)ちが わかってく 憧(あこが)れて 夢中(むちゅう)になって 一ヶ月(いっかげつ) 二ヶ月(にかげつ) 半年過(はんとしす)ぎた リア友は 少(すこ)し減(へ)ったけど それも しかたないや Hi Hi China ちょちょ 夢心地 1 2 Fan Club だんだん君と 同じ言葉が 使えるね Hi Hi China Hi Hi China ちょちょ 夢心地 1 2 Fan Club だんだん君の 伝えたい気持ちが わかってく 我爱你 言わせてよ 石家荘(シージャーヂュアン) 鄭州(ゼンチュウ) 青島(チンタオ) 太原(タイユワン) 済南(チーナン) 杭州(ハンジュウ) 大連(ダリャーン) 長春(チャンチョン) 成都(チェンドゥ) 西安(シーアン) 哈爾濱(ハーオーピィン) 南京(ナンキン) 重慶(チョウチン) 瀋陽(シェンヤン) YEAH !広州(ゴォンチュウ)!! YEAH !武汉(ウハン)!! 天津(テンシン) 香港(ホンコン) 北京(ペキン)!上海(シャンハイ)! 我爱你 言えるかな YEAH !!!