滋賀県東近江市の遺跡で、縄文時代初めごろの大規模な竪穴住居の跡と共に国内で最も古いとみられる土偶が見つかり、専門家は当時の生活を知るうえで貴重な資料になると注目しています。見つかった土偶は、高さ3・1センチ、重さ14・6グラム、親指ほどの大きさです。年代を測定した結果、およそ1万3000年前の縄文時代草創期のものとわかり、三重県の粥見井尻遺跡の土偶とほぼ同じ年代で国内最古とみられるということです。胸の膨らみと腰のくびれが強調されていることから、女性をかたどり、多産や豊穣を願ったと推定されています。土偶が見つかた東近江市の相谷熊原遺跡では、これまでに直径5メートルから8メートル竪穴の深さが1メートルのこの時期としては、大規模な住居跡が5つ見つかっています。 在滋贺县东近江市(古代遗址)发现绳文时代初期大规模的人类洞穴生活的遗址,与此同时又发现被认定为国内最古老的陶俑,引起专家们极大兴趣,专家认为这是可供了解当时的生活状况的珍贵资料.出土的陶俑只有拇指大小,高3.1cm, 重14.6g.经鉴定,这尊陶俑是距今大约13000年前绳文时代初创期的作品,与三重县粥见井尻遗址出土的陶俑几乎同一年代.可确定是目前国内最古老的陶俑.从陶俑丰胸细腰的形式可以推测出这是以女性为模特制作而成,表现祈求多子多孙延年丰收心愿的一尊陶俑.在陶俑出土的东近江市相谷熊原遗址中,还发现5处直径5米至8米,深达1米的这个时期规模较大的人类居住遗址.