第十六課 クリスマス (前文) もうすぐクリスマスです。 吉田さんは友達にプレゼントしようと思っています。 日本では、クリスマスに親しい人どうし、 あるいは家族の間でプレゼントの交換が盛んです。 吉田さんは去年のクリスマスに 友達に中国の万年筆をあげました。 弟におもちゃをあげました。 友達からはCDをもらいました。 高校時代の先生からは英語の辞書をいただきました。 中国では、学生はクリスマスに よくプレゼントをしますが、 ふつうの人たちはやはり結婚式や誕生日に プレゼントをします。 李さんは今年の誕生日にお父さんから ノート・パソコンを、 お母さんからセーターを いただきました。 ご両親の誕生日に、 李さんはお父さんにはデジカメを、 お母さんにはマフラーをさしあげました。 妹には誕生日にかわいい人形をあげました。 (会話) 吉田:日本では、 古くから贈り物をする習慣がありますが、 中国ではどうですか。 李:日本と同じです。 中国でも古くから贈り物をする習慣があります。 吉田:そうですか。 李:もうすぐクリスマスですね。 日本では、 クリスマスにお互いにプレゼントをするでしょう。 吉田:はい。 日本では、クリスマスに親しい人どうし、 あるいは家族の間でプレゼントの交換が多いです。 とくにデパートの宣伝やマスコミの影響で、 クリスマスプレゼントは年々盛んになっています。 李:デパートへプレゼントを買いに行く人は 多いんですか。 吉田:ええ。 それで、どのデパートも売り上げを伸ばすために 特別な売場を作ってクリスマスプレゼントセールに 力を入れます。 李:クリスマスのプレゼントは どんなものが多いでしょうか。 吉田:たぶん身につけるものや文房具など クリスマス向きのものが多いでしょう。 李:吉田さんは去年のクリスマスに 友達に何をあげましたか。 吉田:友達に中国の万年筆をあげました。 李:友達からもプレゼントをもらいましたか。 吉田:ええ、友達からもプレゼントをもらいました。 李:何をもらいましたか。 吉田:CDをもらいました。 李:今年のクリスマスに 友達に何をあげるつもりですか。 吉田:今年は友達に中国のお茶か お酒をあげるつもりです。 李:去年のクリスマスに弟さんに何をあげましたか。 吉田:弟には、おもちゃをやりました。 李:去年のクリスマスに高校時代の先生に 何か差しあげましたか。 吉田:高校時代の先生には、 ネクタイを差しあげました。 李:先生からなにかいただきましたか。 吉田:ええ、先生から英語の辞書をいただきました。 吉田:ところで、中国でも、クリスマスに お互いにプレゼントをするでしょうか。 李:ちょっと日本と違います。 学生はクリスマスによくプレゼントをしますが、 ふつうの人たちはやはり結婚式や誕生日に よくプレゼントをします。 吉田:去年、李さんの誕生日に、 ご両親は何かくださいましたか。 李:父はノート・パソコンを、 母は自分で編んだセーターをくれました。 吉田:ご両親の誕生日に、 李さんは何か差しあげましたか。 李:父にはデジカメを、 母にはマフラーをあげました。 吉田:妹さんの誕生日に李さんは 何かあげましたか。 李:かわいい人形をあげました。 吉田:お姉さんは李さんに いろいろなものをくださいますか。 李:ええ、この前はアルバムをくれました。 吉田:李さんもお姉さんに 何か差しあげたことがありますか。 李:いいえ、わたしはただもらうだけで、 姉には一度もあげたことがありません。 吉田:じゃ、 妹さんから何かもらったことがありますか。 李:いいえ、もらったことはありません。 妹は何もくれません。 吉田:李さんの誕生日に、 友達は李さんに何かくれましたか。 李:はい、記念切手をくれました。 これが友達からもらった記念切手です。 なかなかいいでしょう。 吉田:ああ、きれいな切手ですね。 李:吉田さんは 中国の切手を集めるのがすきでしたね。 一枚あげましょう。 吉田:ほんとうにもらってもいいのですか。 李:ええ、どうぞ。 吉田:どうもありがとうございます。 李:ところで、あさっての晩、 近くの文化館へ映画を見に行きませんか。 吉田:あさってはちょうどクリスマス・イブですね。 李:ええ、そうですね。ご都合はいかがですか。 吉田:都合はいいんですが、何という映画ですか。 李:「サンタ・クロースの贈り物」という映画です。 吉田:そうですか。 中国に来てから映画は まだ見たことがありませんから楽しみですね。 一緒に見に行きましょう。 (単語) クリスマス (christmas) 圣诞节 吉田 よしだ 吉田(姓氏) プレゼント present 礼物;送礼 同士 どうし 身份彼此相同 或いは あるいは 或、或者是 交換 こうかん 交换 あげる 给、送给 おもちゃ 玩具 もらう 得到;领取 頂く、戴く いただく (「もらう」的自谦语)领受 普通 ふつう 通常、一般 結婚式 けっこんしき 结婚仪式、结婚典礼 ノート·パソコン (notebook personal computer)笔记本电脑 マフラー(muffler) 围巾 差し上げる さしあげる (比「あげる」更客气)给 可愛い かわいい 可爱的 人形 にんぎょう 玩偶、娃娃 古く ふるく 从前 贈り物 おくりもの 礼品、赠品 お互いに おたがいに 互相 宣伝 せんでん 宣传 マスコミ(mass communication) (マスコミュニケーション的略语)大众传媒 影響 えいきょう 影响 年々 ねんねん 每年、逐年 売り上げ うりあげ 销售额 伸ばす のばす 扩展、使增多、伸展 特別 とくべつ 特别 売場 うりば 柜台、售货处 セール(sale) 贱卖、大减价 力を入れる ちからをいれる 着力 多分 たぶん 大概、恐怕 …向き …むき 适合…(人或场合) やる (对平辈、晚辈)给、给予 くださる (「くれる」得敬语)给(我) 国語 こくご 国语 編む あむ 编织 くれる 给(我) この前 このまえ 上次、上回 アルバム(album)纪念册;集邮册、影集 唯 ただ 只、仅 一度 いちど 一次 なかなか 颇、相当 集める あつめる 收集;召集;集中 あさって 后天 晩 ばん 晚上 文化館 ぶんかかん 文化馆 クリスマス·イブ(Christmas Eve)平安夜 都合 つごう 方便、合适(与否) サンタ·クロース(Santa Claus)圣诞老人 楽しみ たのしみ 乐趣;期望 (読解文) お中元とお歳暮 日本では、 古くから年に二回贈り物をする習慣があります。 七月にあげるのをお中元と言います。 十二月にあげるのをお歳暮と言います。 このシーズンには、 どこのデパートも売上げを伸ばすために 特別な売場を作って お中元、お歳暮のセールに力を入れます。 シーズン中のデパートはたいへん込んでいます。 以前は、 お中元とお歳暮は自分で直接持って行きましたが、 今ではデパートなどに頼むこともできます。 日本人がお中元とお歳暮に もらいたいと思っているのは商品券がトップですが、 じっさいにもらうのは 長持ちする食品(例えば缶詰め、しょうゆ、油)や 飲料(例えば酒、ビール、ジュース)や タオル、石けんなどのセットが多いです。 また、最近はお食事券や省エネルギーの アイディア商品もたくさんあります。 (単語) お中元 おちゅうげん 中元 お歳暮 おせいぼ 年末;年终送礼 年 ねん 年 二回 にかい 二次 シーズン(season)季节;旺季 直接 ちょくせつ 直接 頼む たのむ 请求、委托 商品券 しょうひんけん 商品券 トップ(top) 首位;前头;最上部 実際に じっさいに 实际;的确 長持ち ながもち 持久、耐用 食品 しょくひん 食品 缶詰め かんづめ 罐头 醤油 しょうゆ 酱油 油 あぶら 油 飲料 いんりょう 饮料 石けん せつけん 肥皂 セット(set)一组、一套 省エネルギー しょうエネルギー (~德energie)省能源 アイディア(idea)主意、想法