おそれも知らずにハイカラ革命 きはめて磊落 (らいらく)反戦国家 日の丸じるしの自在車まろがし 物の怪調伏 逢ひし弥ゑむ 環状の線走り出でて 南船北馬なんのその ますらをおとめご 花開く 浮世の 随 (まにま)に 千本櫻 小夜ニ入リテ 君ノ声モ届カザリキ 此処は宴 刃金の織 その断頭台で見下ろせよ 三千世界 常世之闇 嘆キノ唄聞コエザリキ 青藍 (せいらん)の空 遥けきかな その光線銃にて打ち抜いて 煙管の雨降るいなせな将校 行きつ戻りつの花魁 (おいらん)道中 彼方も御許も諸人寄り合へ 三味線 邦楽 人・含・道・善 禅定の門 (ぜんじょうのもん)潜り抜けて 極楽浄土厄はらひ 定めて仕舞ひは大団円 拍手の合間に 千本櫻 小夜ニ入リテ 君ノ声モ届カザリキ 此処は宴 刃金の織 その断頭台で見下ろせよ 三千世界 常世之闇 嘆キノ唄聞コエザリキ 曙光の丘 遥けきかな その閃光弾をば打ち上げよ 環状の線走り出でて 南船北馬なんのその ますらを をとめご 花開く 浮世の 随 (まにま)に 千本櫻 小夜ニ入リテ 君ノ声モ届カザリキ 此処は宴 刃金の織 その断頭台より舞ひ降りて 千本櫻 小夜ニ入リテ 君が歌ひわれ踊らむ 此処は宴 刃金の織 サア光線銃をば撃ちまくれ * 1 日之丸印:日本国旗上的旭日图样。 * 2 自在车:在脚踏车命名为「脚踏车」以前的一种称呼,此用法出现在明治初期的锦绘上。 * 3 遇见的菩萨与如来面带微笑:借自原曲ICBM的发音创造的词汇,难以翻译故直接意译。 * 4 南船北马:中国南方多湖泊,故交通手法多用船;北方则多平原山野,故交通手法多用马; 在此歌曲中引申为到各处奔波旅行。 * 5 三千世界:佛教用语,三千大千世界,广大无边的世界。 * 6 潇洒将校获得如雨般多的烟管:取自歌舞伎中「助六由縁江戸桜」的台词「烟管の雨が降るようだ」。 简略来说就是游女对中意的客人递出自己正在吸的烟管, 询问对方愿不愿意成为自己的客人。 「烟管の雨が降るようだ」便是从游女手中递来的烟管过多,简直像在下雨一样。 * 7 花魁道中:花魁在特定日子盛装漫步在游郭中,或是从常客的地方来回。 * 8 邦乐:日本音乐。 * 9 人・含・道・善(一二三四):出自日本的数数歌「ひふみよ」,在某些说法中带有咒术,或是会引起返魂。 * 10 越过禅定门:佛教用语,意指皈依佛门。