土(つち)の匂(にお)い拾(ひろ)う 春(はる)はまだ青(あお)く 君(きみ)と集(あつ)めだす夢(ゆめ)が 早足(はやあし)になる 何(なん)年(ねん)も見(み)てきた 生(い)き方(かた)のように 流(なが)れ流(なが)されはしない 置(お)き時計(どけい)の音(おと) だれがために生(い)きる 名前(なまえ)もない心(こころ) 君(きみ)は逆(さか)らうように とどまりもせず 言葉(ことば)では届(とど)かないもの 君(きみ)は届(とど)けてくれた あきらめる理由(りゆう)を人(ひと)は 語(かた)りたがるものだから 夢(ゆめ)を箱(はこ)にしまいこんだ 鍵(かぎ)はきっと今(いま)でも もう一度(いちど)開(あ)けられる日(ひ)を 待(ま)ち続(つづ)けているはずだから 人(ひと)が君(きみ)を想(おも)う 君(きみ)が人(ひと)を思(おも)う 孤独(こどく)の間(あいだ)を飛(と)んでゆく 渡(わた)り鳥(どり)のよう 今(いま)しかないことに 耳(みみ)を傾(かたむ)けよう 遅(おそ)すぎることはないと 胸(むね)が言(い)うまで ひとりではないと思(おも)える 場所(ばしょ)を見(み)つけたときに 忘(わす)れていた時間(じかん)を人(ひと)は 生(い)きてゆけるはずだから 夢(ゆめ)とひとつになったとき 叶(かな)えられるものが どんな壁(かべ)もつきぬけてゆく 自分(じぶん)と言(い)うボールに代(か)わる