ねぇ神样 もしいるのなら もし见てるなら教えてくださいどうか 气がつけばこんな道を步んでいました幸か不幸か いったい仆は前に向かって步いているのでしょうか? そしてここがどこかわからないのです あたりを见回そうが 目を凝らし见つめようが どうやら迷子になったようだ まるで永远の夜が仆を包み迂んでその中でうずくまっている样さ ねぇ神样 もしいるのなら もし见てるなら教えてくださいどうか なんて手を合わせてもこの思い届くわけはないか 抱いたあの梦はもう仆を先导することはないか 祭坛に背を向け寄りかかりライターで 最后の1本に火を点け描いた绘が目に染みて泣いた その时、ぼやけた视界の中に少年が立っていた そして仆に向かってこう言った ※mi deh ya 仆はここにいるんだ 影と足の里を重ねてみれば物语は始まるんだ 闭ざす闇は引き裂かれて奇丽な世界が广がるんだ 目に映る景色はgreatest mi deh ya きっと光は仆を照らす※ たった一瞬だった“待った”と言う前に少年は消えるように去った まるで声が心の中から闻こえるようだった なんだったんだ? なにがおこったんだ? 腐った胸はカッカする だが怀かしくも感じる フッと立ち上がり步き出す 踏むダンボール 足にあたり音立てて转がる缶ビールに目もくれず步く 闭じる教会の扉の前でさっきの少年が手招きしてる 散じる思い出达が集まりだすのを感じる かたくなに仆の视界をさえぎるベールが一枚づつ消える ゆっくり扉を开ける こぼれる光 またあの言叶が心の中から闻こえる..... (※くり返し) ほのかに暖かく心地よい色鲜やかなヴィジョンが一瞬に包み迂む仆を 木々达のさんざめく音 风がすり拔ける音 虫达や鸟达の生命の鼓动 狂おしいほど孤独な深い眠りについていた仆の元まで届く 无我梦中で走り出す 消えてゆく少年と共に 走り出す 走り出す そして两手广げ光浴びて叫ぶ (※くり返し) わかってたよ ありがとうもう一人の仆よ 数年经った今でも胸の奥に届くよ 君の存在は常に心の片隅に置いとくよ さぁ行こうか永远の相棒よ mi deh ya 仆はここにいるんだ 影と足の里を重ねてみれば物语は始まるんだ 闭ざす闇は引き裂かれて奇丽な世界が广がるんだ 目に映る景色はgreatest mi deh ya きっと光は仆を mi deh ya 仆はここにいるんだ